ブログ
ご無沙汰しています。
こんにちは!
おくつひろこです。
すっかりご無沙汰の更新になりました。
ここ数カ月、自分のこれからを悩み、模索していました。
まだ答えは出ていないんですけどね。
だからこそ、我が家の片づけをやり直そうかな、と思っています。
ここがゴール!これでオッケー!と思っても、現状はどんどん変わっていくから、
その現状に環境が追いついて行かないと、色々なことが上手く回らなくなります。
片づけ雑誌を見たり、インテリア雑誌を見たりしながら、
以前とは違うイメージを固めつつ、環境と整えていこうかなぁ~。
慌てず、のんびりとやっていこうと思います(^^)/
にほんブログ村
ありがとうございました♡
モノと向き合う日本の美しい習慣
こんにちは!
片づけがめちゃめちゃ苦手!
めんどくさがりやなズボラさんの暮らしをサポート!
ADHD暮らしコンサルタント
ライフオーガナイザーのおくつひろこです。
日本には美しい文化があります。
こちらの本を読んで感動!
料理研究家、土井善晴さんの「一汁一菜でよいという提案」
一汁一菜でいいなら、毎日の料理が楽だよな~と軽い気持ちで読み始めたのですが、
内容は、日本文化の心、魂まで話が及び、とっても感動しました。
暮らしの中に、日本文化、日本の心があると、私たちは日本人だから、それだけで幸せを感じられるんだなと思います。
こちらの書籍は主に食についての話しですが、「住」についてはどうだろう?と考えました。
暮らしの中に根付く日本文化、日本の心ってあるかな?って。
それは、今はなくなりつつあるところにあるんじゃないかと思います。
私の実家では以前、新しいモノを下す時決まりがありました。
・大安の日に、若しくはお正月に
・太陽が出ている時間に
・南を向いて
下しました。
新しい服を着るときは、昼間に南を向いて、です。
だから、新しい服を着なきゃいけない日までに大安がないと、その新しい服を下せないので大安前に購入する必要があります。
そこに、「お天道様」信仰を感じます。
仏教でも、神教でもない、もっと古い信仰。
そもそも、今は「新しいモノを下す」ということをしないですよね。
買ったらすぐ使うか、その辺にほったらかしか、しまい込んでしまうか。
昔の日本には、モノを大切にする文化、心がありましたよね。
新しいモノを下すまでのワクワク、下した時の喜び、そんなことを感じられたら、幸福度は上がっていくと思います。
昔の新しいモノを下す時のルール、またやりたいと思い始めました。
■ボイスマルシェのご案内■
25分のお試し相談コースが、無料!
☑片づけを始めようと思うけど、どこから始めたらいいのかわからない。
☑やる気が起きないから、やる気スイッチを押してほしい!
☑講座を受けたけど、なかなか実行できない!
☑頑張ったから、ちょっと話を聞いてほしい!褒めて欲しい!そんなちょこっとしたお悩みは、ボイスマルシェで!
予約した時間に、電話で相談できます。
はじめてさんも安心!名前も電話番号もメールアドレスも秘密で相談できるシステムです。
💡只今キャンペーン中!💡
キャンペーン期間中にボイスマルシェへ新規会員登録(無料)の際、「お知らせメールを受け取る」を選択した方に、
ボイスマルシェでのカウンセリング予約・購入に使用できる、
税込3,240円分の仮想通貨(3,000マルシェフラン)をプレゼントします。
25分のお試し相談コースが、無料で受けられるこの機会をご利用ください。
にほんブログ村のブログランキングに参加しています。
ポチッと応援、よろしくお願いします(^^)/
にほんブログ村
ありがとうございました♡
今までアメブロでブログを書いていましたが、
こちらに引っ越しです。
過去の記事を読みたい方は、こちらへ
キッチン用収納グッズで化粧品をしまう。
こんにちは!
片づけがめちゃめちゃ苦手!
めんどくさがりやなズボラさんの暮らしをサポート!
ADHD暮らしコンサルタント
ライフオーガナイザーのおくつひろこです。
100円ショップに行くと、たくさんの収納グッズがあって、「これさえ使えば私も収納上手になれるかも?」なんて思ってしまいますよね。
でもちょっと待った!
収納グッズを買うのは、モノの見直しをやってからですよ!
今日はそのモノの見直しが終わって、収納グッズを選ぶ時のことです。
これ、私の化粧ボックスです。いつもはすっぴんに近い化粧なので、これだけで十分。
でも、なんだか立てるモノがたくさんあります。
これ、以前はモロゾフのプリンのガラス容器に立てていました。
たくさん立てるモノがあると、丸いとどこに何があるのかわかりづらくて、
ちょっとだけどゴソゴソと探す時間がありました。
ちょっとそれがストレスになっていた時に見つけたのが、この横に長いペン立てみたいなの。
これ、何用の収納グッズか分かりますか?
実はこれ、冷蔵庫の中の生姜やワサビなどを立てておくものです。
冷蔵庫用の収納グッズで、化粧品用ではないけれど、私の化粧ボックスにピッタリです!
収納グッズを探す時、お店のカテゴリーに惑わされず、思考を柔軟にして棚を見て回ってください。
良い発想が浮かんでニンマリし始めたら、収納上手レベルがひとつ上がった証拠です。
常識の枠を取り外して探してみてくださいね(^^)/
■ボイスマルシェのご案内■
25分のお試し相談コースが、無料!
☑片づけを始めようと思うけど、どこから始めたらいいのかわからない。
☑やる気が起きないから、やる気スイッチを押してほしい!
☑講座を受けたけど、なかなか実行できない!
☑頑張ったから、ちょっと話を聞いてほしい!褒めて欲しい!そんなちょこっとしたお悩みは、ボイスマルシェで!
予約した時間に、電話で相談できます。
はじめてさんも安心!名前も電話番号もメールアドレスも秘密で相談できるシステムです。
💡只今キャンペーン中!💡
キャンペーン期間中にボイスマルシェへ新規会員登録(無料)の際、「お知らせメールを受け取る」を選択した方に、
ボイスマルシェでのカウンセリング予約・購入に使用できる、
税込3,240円分の仮想通貨(3,000マルシェフラン)をプレゼントします。
25分のお試し相談コースが、無料で受けられるこの機会をご利用ください。
にほんブログ村のブログランキングに参加しています。
ポチッと応援、よろしくお願いします(^^)/
にほんブログ村
ありがとうございました♡
今までアメブロでブログを書いていましたが、
こちらに引っ越しです。
過去の記事を読みたい方は、こちらへ